【薬局経営部】(厚生労働省)医療用解熱鎮痛薬等の供給相談窓口(医療用解熱鎮痛薬等110番)について
(厚生労働省)医療用解熱鎮痛薬等の供給相談窓口(医療用解熱鎮痛薬等110番)について
本相談窓口の対象となる「医療機関・薬局」は次のとおりです
発熱外来や新型コロナウイルス感染症の患者を受け入れている医療機関やこれら医療機関の処方せんを受け付けている薬局において、解熱鎮痛薬等の在庫が少なく、平時に取引のある卸売業者に連絡しても入手が困難であり、業務に支障を来たすとともに患者に迷惑を掛けてしまうおそれがある医療機関・薬局
医療用解熱鎮痛薬等の供給相談窓口URLリンク
【尼崎総合医療センター】疑義照会及び副作用報告方法のFAX番号について(FAX復旧しました)
兵庫県立尼崎総合医療センターより下記について通達がありましたのでお知らせします。
疑義照会及び副作用報告方法のFAX番号について(復旧)PDF
FAX故障による疑義照会及び副作用報告方法の変更についてPDF(2022年10月14日)
【防災部】 「会員薬局のBCP(業務継続計画)のひな型について」
防災部
「会員薬局のBCP(業務継続計画)のひな型について」
会員薬局のBCP(業務継続計画)のひな型を作成しました。
下記のリンクからダウンロードし、必要に応じて加筆修正をしてください。
*下記をクリックすると会員ページへリンクします。
尼崎市薬剤師会作成「会員薬局のBCP」ひな型R5.4.19版へ
【情報広報部】 「麻薬廃棄届、調剤済麻薬廃棄届、麻薬年間届のオンラインによる提出について」
情報広報部
「麻薬廃棄届、調剤済麻薬廃棄届、麻薬年間届のオンラインによる提出について」
令和5年4月から、麻薬廃棄届、調剤済麻薬廃棄届及び麻薬年間届をオンラインでも提出することができます(これまで通りの書面での手続きも可能です)。
ただし、神戸市内の施設は、麻薬小売業者のみの対応となります。
オンラインで届出されたデータは、書面での提出と同様、下記のとおりそれぞれの管轄事務所で処理されます。
届出内容について確認等が必要な場合、各管轄事務所からご連絡させていただくことがあります。
続き詳細は下記URLよりご確認ください。(兵庫県ホームページへリンク)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf18/yakumutaisaku/mayakuonline.html
【地域医療部】あまやくポケットについて(情報共有ツール おくすり手帳カバー)
あまやくポケットについて | ![]() |
★医療・介護関係者が患者・利用者への支援の質を高めるため、お薬手帳カバーを活用した情報共有ツール「あまやくポケット」が誕生しました。
目的・効果
・医療側にとっては、ケアマネージャーの連絡先を把握し、介護等の情報を得ることができる。
・介護側にとっては、受診されている医療機関・薬剤情報を容易に把握できる。
・ご本人にとっては、急な入院時や災害時なども、混乱せず、医療情報をまとめているファイルとして利便性が高まる。 など
使用方法(ポケットに入れるもの)
・お薬手帳
薬歴記入欄は切り取って引き継ぐ。お薬手帳が新しくなった時も継続して使用できます。
・かかりつけ薬剤師の名刺 (薬局の名刺など)
・かかわりのある介護職の方の名刺(緊急時の対応など、連携がしやすい)
・ケアマネージャーの名刺 (ケアマネージャーがいる場合)
・訪問看護師、ヘルパー、PTOTSTなど普段かかわりのある方の名刺
・キーパーソン(緊急時連絡をする人の連絡先)の情報(電話番号など)
・診察券
(受診されている病院がわかる。(特に院内処方されている病院の診察券より重複が見つかる可能性もある)
・検査結果
他で受診時、医師、薬剤師に見せていただくことで、より質の高い診断ができるなど
使いやすいように使ってください。
配布対象者・配布方法
・薬剤師が必要と考える人 ・要介護・要支援認定を受けている人、これから申請が必要になる人 ・障害サービスを受けている人 ・入院を控えている人 など ・ケアマネージャーなど他職種が配布する場合は薬剤師会事務局に問合せ |
![]() |
![]() |
![]() |
あまつなぎ お薬手帳説明 サイト紹介
知っトク情報 https://amatsunagi.org/sittoku/item1909
医療・介護連携に関するツール https://amatsunagi.org/renkei#amayaku
![]() |